清元 延美雪 (きよもと のぶみゆき)
1980年、東京生まれ
1990年、清元美治郎師の下へ入門
2000年、清元延美雪の名を許される 清元協会会員
2003年、東京藝術大学音楽学部(邦楽科)卒業
2005年、東京藝術大学大学院(音楽研究科)修士課程修。
在学時に常英賞を受賞
2007年~2010年、定期演奏を主催
2008年~2011年、 國學院高等学校 歌舞伎研究部指導
2012年、青山学院大学院(総合文化政策学科)博士課程中退
ユニバーサルミュージックより、NOBUMIYUKIとして携帯着うた配信
NHK時代劇シリーズなどで邦楽指導
文化庁国際芸術交流支援事業 パリ公演、文化庁芸術祭参加作品、国立劇場主催(邦楽・舞踊)公演、松竹 京都南座公演、劇団新派公演、日本郵船(郵船クルーズ)運行の客船飛鳥公演、スカイツリー開業式典に出演するなど、主に歌舞伎興行以外の舞台や演奏会、放送などで活動
2007年から始めた自主公演をきっかけに、古典曲の伝承を目的とした演奏にとどまらず、新しい作品作りも行い、演奏を通じて日本文化の紹介に努める
主な作品
「再栄四季彩(またさかえるしきのいろどり)」 作曲
「酔姿奴感謝(よいすがたやっこのあいきょう)」 作曲
「喜娘恋摘善日成(きむすめこいつむよきじつなり)」 作曲
「新牡丹灯籠(しんぼたんどうろう)」 脚本・作詞・作曲
趣味は国内外の旅、美術館や博物館巡り、グルメ散策。
生命の進化や人類文化学、民族学に興味を持つ
東音 河野文(とうおん こうのあや)
1979年、東京生まれ
1982年、「羽根の禿」で初舞台
1984年、今藤長純師に入門
1994年、三味線を東音中島勝祐に師事
1996年、長唄を東音青島静子に師事
2003年、東京藝術大学音楽学部(邦楽科)卒業
長唄東音会研修所 入所
2004年、長唄東音会同人三味線方
2005年~2009年青山学院大学長唄部 指導補佐
2010年、都立国際高校指導(~13)
杵屋三澄(東音瀬川靖代)に師事
都立豊島高校指導
フェリス女学院大学音楽学部非常勤講師
2014年6月御所西の京町家でライブを行う
大学在学中より学内演奏藝術センターでアートマネージメントを学び国立西洋美術館で行われたコンサートなどの舞台監督を務める
現在、長唄東音会定期演奏会、長唄協会演奏会、東京新聞女流名家長唄大会、文化庁芸術祭参加作品、新作舞踊公演に出演 アトランタ、コペンハーゲン、サンパウロ・リオデジャネイロで行われた公演に参加
長唄調香会「0からスタート三味線講座」など都内三カ所で稽古場を主宰する他 都立高校や私立大学で毎年約200名に三味線を指導
趣味は 制作・製作すること カレー ダム 義太夫